40代・50代におすすめ!外資系企業求人に強い派遣会社5選

当ページのリンクには広告が含まれています。

派遣で働いてきて、40代を越えてくると──
「次に働ける会社、あるのかな?」と不安になること、ありませんか?

人生100年時代。働く期間はますます長くなっていくと言われています。
だからこそ、派遣という働き方を選ぶなら、“どこで働くか”を戦略的に見極めることが大切です。

そんなとき、選択肢に入れてほしいのが「外資系企業
年齢よりスキルや成果を重視する傾向があり、40代・50代でも十分に活躍できるチャンスがあります。

私自身、外資系の派遣現場で働いてきて感じたのは、「成果重視の文化」と「ドライで心地よい人間関係」の両立。
日本企業にありがちな“人間関係のウェットさ”が少なく、長く働きやすい環境だと感じています。

今回は、そんな外資系企業の求人に強い派遣会社の中から、私が実際に登録している5社を厳選してご紹介します。
英語力アップや働き方に合わせたサポート制度など、派遣歴約30年のリアルな視点で、それぞれの特徴とおすすめポイントをお伝えします。

kana

これからも派遣でスキルアップしながら、長く活躍していきたい。
そんな方の参考になれたら嬉しいです😊

目次

40代以上の派遣社員が外資系企業で働くメリットは?

年齢より“スキル”が評価される世界

派遣社員は、プロフェッショナルとして即戦力が求められます。
長年派遣として働いてきた方が培ってきたその経験は、外資系企業では高く評価される傾向があります。

日本企業では、派遣=雑用係のように扱われる場面もまだ残っていますが、外資系では雇用形態に関係なく成果で評価される文化が根付いています。
派遣社員でも、やりがいのある仕事を任されることが多く、「正社員と同じように活躍できる環境」を求める方にはぴったりです。

時給が高い

外資系企業は、正社員の給与水準が高めなこともあり、派遣社員でも高めの時給の求人が多く見られます。
成果やスキル次第では、昇給につながるケースもあり、働きがいを感じやすいのも魅力です。

オフィスが綺麗・駅近のところが多い

外資系企業は、ブランドイメージや信頼性を重視するため、新しくて駅近のビルに入っていることが多いです。
キレイなカフェテリアやフリードリンク、開放感のあるオフィスなど、働く環境そのものが快適で、モチベーションにもつながります。

「通勤のしやすさ」や「職場の雰囲気」も重視したい方には、外資系企業は魅力的な選択肢です。

プライベートと仕事のオンとオフがはっきりしている

外資系企業では、「仕事は仕事」「プライベートはプライベート」とメリハリのある働き方が一般的です。

有休取得率が高く、残業も少なめ。だらだらと職場に残る文化はほとんどありません。

「定時で帰って、自分の時間を大切にしたい」「休みはしっかり取りたい」という方には、外資系の働き方は心地よく感じられるはずです。

英語が話せないけど外資系企業で働ける?

「外資系企業で働くなら、英語ができないとダメなのでは…?」と不安に思う方もいるかもしれません。

もちろん、英語が得意な方はそのスキルを活かして働くことができますが、英語が話せなくても、スキルや経験に合ったお仕事はたくさんあります。

たとえば、こんなお仕事もあります:

  • 会話なし、メールやチャットのみ(翻訳ツール使用OK)
  • ツール表記やデータが英語でも、抵抗なく扱える方
  • 完全に英語不要の事務職など

英語力に不安があっても、最初から諦める必要はありません。このあとご紹介する派遣会社の中には、英語スキルの学習支援やキャリアサポートに力を入れているところもあります。そういった制度を活用しながら、少しずつ英語力を磨いていくことも可能です。

外資系企業求人に強い派遣会社5選

派遣会社比較表

派遣会社特長求人数※公式サイト
テンプスタッフ外資系求人に加え、40代・50代活躍中の求人も豊富。英語不要案件もあり。1000件以上
・英語使用:350件以上
・40代活躍中:280件以上
https://www.tempstaff.co.jp/
アデコ外資系専門チームあり。年齢よりスキル重視の案件が多く、ミドル層にも強い。800件以上
・英語力不要:180件以上
・(40代活躍中:640件以上
https://www.adecco.co.jp/
マンパワー外資系に強く、ミドル・エルダー層向けの求人も多い。英語力を活かせる案件も。640件以上
・英語力:250件以上
・40代活躍中:580件以上
https://www.manpowerjobnet.com/
ランスタッド外資系に強みがあり、英語力を活かしたい人向け。ミドル・エルダー層向けの案件も多い。650件以上
・英語無:250件以上
・40代活躍中:590件以上
https://www.randstad.co.jp/
リクルートスタッフィング外資系求人も多く、英語力を活かせる案件も豊富。170件以上(関東のみ)https://www.r-staffing.co.jp/

※2025/8/13時点:公式サイトの求人検索で ‘外資系’ キーワードで絞り込んだ結果
(雇用形態:派遣社員、紹介予定派遣、契約社員、無期雇用派遣、正社員、その他含む)(「40代活躍中」の条件がある場合は、その検索結果を反映)
※※求人数は調査時点のものであり、日々変動します。最新の情報は必ず各公式サイトでご確認ください。

テンプスタッフ

  • こんな人におすすめ
    未経験歓迎の職場で働きたい人。子育てと両立したい人や、希望職種にこだわりたい人に◎
  • 外資系求人の特徴
    大手・有名企業の求人が多く、外資系も扱う。英語使用頻度は案件によって異なる
  • 英語サポート
    テンプオープンカレッジ(ビジネス英語、TOEICなど)・英会話スクール割引
  • 年齢層への対応
    未経験〜シニアまで幅広く対応。特に女性層・子育て支援に強みがあり、柔軟な働き方が可能

あわせて読みたい記事:
👉 派遣歴30年のリアル体験談|テンプスタッフって実際どう?強み・弱み・向いてる人まで解説

← 派遣会社比較表に戻る

アデコ

  • こんな人におすすめ
    外資系で働きたいけど、安定した雇用も重視したい人。無期雇用型派遣や長期案件を希望する人に◎
  • 外資系求人の特徴
    グローバルネットワークが強く、外資系・語学系求人が豊富。事務職から営業職まで幅広く対応
  • 英語サポート
    いつでも無料でビジネス英語を学べるeラーニング講座や語学スクール割引など、学習環境も充実
  • 年齢層への対応
    若年層〜中高年まで幅広く対応。特に安定志向の40代・50代に人気。無期雇用型派遣もあり、長期的な働き方を支援

あわせて読みたい記事:
👉 【派遣歴30年の実体験】アデコのメリット・注意点を本音レビューで紹介

← 派遣会社比較表に戻る

マンパワー

  • こんな人におすすめ
    大手・外資系企業でキャリアアップしたい人。時給や待遇面を重視する人にもおすすめ
  • 外資系求人の特徴
    外資系・大手企業の求人が豊富。一般事務から専門職まで幅広く、英語使用頻度は案件によって異なる
  • 英語サポート
    英語スキルアップ プログラム(電話応対、e-mail、TOEIC対策など)・英会話スクール割引
  • 年齢層への対応
    未経験〜ベテラン層まで幅広く対応。特に40代・50代の実務経験者向け案件が多く、ミドル層の転職支援に強い

あわせて読みたい記事:
👉 【体験談】マンパワー派遣の評判は?登録して感じたこと&他社比較

← 派遣会社比較表に戻る

ランスタッド

  • こんな人におすすめ
    外資系や紹介予定派遣に興味があり、年収やキャリアアップも重視したい人。職種や働き方にこだわりたい人向け
  • 外資系求人の特徴
    外資系求人に強く、年収高めのハイクラス案件も多数。営業・マーケ・カスタマーサポートなど職種も豊富
  • 英語サポート
    キャリアサポートプログラム・英会話スクール割引
  • 年齢層への対応
    若年層〜ミドル・シニア層まで幅広く活躍機会あり。30代〜40代のキャリア層にも強い

← 派遣会社比較表に戻る

リクルートスタッフィング

  • こんな人におすすめ
    未経験から事務職に挑戦したい人。安定した大手企業で働きたい人や、子育て中の方にも人気
  • 外資系求人の特徴
    国内大手企業が中心だが、外資系も一部あり。英語使用頻度は比較的低め
  • 英語サポート
    英会話スクール割引
  • 年齢層への対応
    若年層〜30代中心。福利厚生が充実しており、ママ層・子育て世代にも働きやすい環境

あわせて読みたい記事:
👉【比較してわかった】派遣歴30年の私がリクルートスタッフィングを選ぶ5つの理由

← 派遣会社比較表に戻る

40代以上の派遣社員が外資系企業で働くデメリットは?

  • 成果主義がシビアな面も
    外資系企業では、派遣社員にも即戦力としての成果が求められるため、期待された結果が出せない場合は、契約終了になるケースもあります。
    日本企業に比べて、評価や契約更新の判断がシビアに行われることもあるため、柔軟な対応力や問題解決力が求められる場面もあります。

  • 自発性・自己主張が求められる
    外資系企業では、受け身の姿勢や指示待ちの態度は評価されにくい傾向があります。
    自分から意見を伝えたり、積極的に行動する姿勢が求められるため、「言われたことだけをこなす」働き方では、思うように評価されないこともあるようです。

40代以上の派遣社員で外資系企業に向いている人の特徴

外資系企業は、成果主義や自律的な働き方が特徴です。
そのため、以下のようなタイプの方には特に向いていると言えます。

  • これまでの経験を活かして、成果でしっかり評価されたい人
  • 指示を待つより、自分から動いたり意見を伝えることができる人
  • 英語などのスキルを磨きながら、実務経験を積んで成長したい人
kana

「派遣だから評価されにくいのでは…」と感じている方こそ、外資系企業の環境はやりがいを感じやすいかもしれません😄

まとめ|年齢にとらわれず、スキルで選ばれる働き方へ

外資系派遣は「即戦力」「成果重視」が基本ですが、その分、やりがいも大きく、納得感のある働き方ができるのが魅力です。
40代・50代でも、これまでの経験やスキルを正当に評価してくれる環境で働けるチャンスがあります。

派遣会社を選ぶ際は、外資系求人の実績や、担当者が外資系に詳しいかどうかをしっかりチェックしてから登録するのがおすすめです。
年齢にとらわれず、自分らしい働き方を見つけたい方は、ぜひ外資系企業という選択肢も検討してみてください。

kana

「外資系って気になるけど、自分に合うかな…?」と思った方は、まずは気軽にチェックしてみてくださいね。
この5社はどれも外資系求人に強いので、複数登録しておくと、思わぬチャンスに出会えることもありますよ😊

あわせて読みたい記事:
👉 【派遣歴30年が解説】派遣会社は複数登録すべき?メリットと注意点を徹底解説
👉 【2025年最新版】派遣歴30年が選ぶ|とりあえず登録すべき おすすめ派遣会社3選!
👉 まだある!在宅勤務の派遣求人|探しやすいおすすめ派遣会社4選【2025年版】

※当ブログの内容は、管理人の実体験と主観に基づいたものです。できる限り正確な情報を心がけていますが、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

目次