派遣歴30年のリアル体験談|テンプスタッフって実際どう?強み・弱み・向いてる人まで解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

テンプスタッフって、なんとなく良さそうだけど「実際どうなの?」と感じている方も多いのではないでしょうか。

派遣歴約30年の私にとっても、テンプは“業界最大手ならではの安心感”が光る派遣会社です。
この記事では、実際に利用した経験をもとに、テンプの特徴・強み・ちょっと気になった点まで、正直にレビューしていきます。

kana

テンプは、派遣会社としての体制が整っていて、派遣初心者にも心強い存在です😊

あわせて読みたい記事:【2025年最新版】派遣歴30年が選ぶ|とりあえず登録すべき おすすめ派遣会社3選!

目次

テンプスタッフをおすすめする理由


業界最大級の求人数が魅力

  • 事務・IT・販売・製造まで、職種が非常に幅広い
  • 未経験歓迎の求人も豊富で、キャリアチェンジにも向いている
  • フルタイムはもちろん、時短勤務・週3〜4日・未経験OKなど柔軟な働き方が可能
  • 紹介予定派遣も多めで、直接雇用を目指したい人にも◎
kana

“どんな条件の人にも一つは合う仕事がある”って感じです😊

給与前受け取りサービスあり

リクルートスタッフィングなどにもある制度ですが、テンプスタッフでも働いた分の給与の一部を前もって受け取れるサービスがあります。

  • 給与支給額のうち50%まで受け取り可能
  • 手数料は220円(税込)と良心的
  • 簡単な申請で利用できるので、急な出費時にも安心です
kana

こういう「派遣社員思い」のサービスは嬉しいですよね✨

キャリアサポート・研修制度が充実

MOS・簿記・TOEICなどの指定資格を取得すると、8,000円~20,000円のお祝い金がもらえる制度があります。対象期間は2025年12月31日までで、テンプスタッフと雇用契約を結んでいる方限定の特典です。

kana

急げば間に合うかも!気になっていた資格が対象なら、今がチャンスです。

求人サイト「ジョブチェキ」で一括検索可能

テンプスタッフが所属するパーソルグループの求人を、「ジョブチェキ」からまとめて検索可能です。同意書登録が必要になりますが、【パーソルエクセルHRパートナーズ(株)】や【パーソルクロステクノロジー】などの求人にも応募できます。

kana

「テンプりんちゃん」が可愛い💛 アプリも使いやすくて気に入ってます!

正直に感じたテンプスタッフの気になる点

エントリー後のレスポンスがやや不親切

  • 社内選考はやや厳しめ(他社と同様)
  • リクスタでは「不採用メール」が届きますが、テンプはMyページでの確認のみ
kana

Myページ上で“完了履歴にそっと移動されてる”のを見るたび、ちょっと切ない気持ちになります…😢

テンプスタッフはこんな人に向いてる

  • 派遣会社初めて登録する人
  • 求人数や職種の幅広さを重視したい人
  • 「とりあえず安心感のある会社に登録しておきたい」という人

まとめ

さすが業界最大手。求人の多さといい、全方位に対して過不足なく揃っている安心感があります。

私自身も、テンプスタッフで無期雇用派遣になるまで長く働きましたが、特に不満もなく、安心して過ごすことができました。

未経験やブランクOKの求人も多く、門戸を広く開いてくれている派遣会社です。

kana

「どこに登録しようか迷っているなら、まずテンプスタッフを候補に入れておく価値はあります😊

あわせて読みたい記事:
👉【2025年最新版】派遣歴30年が選ぶ|とりあえず登録すべき おすすめ派遣会社3選!
👉【派遣歴30年が解説】派遣会社は複数登録すべき?メリットと注意点を徹底解説
👉 派遣社員に向いている人の特徴5選|30年働いてわかった“心地よく働ける人”とは?

※当ブログの内容は、管理人の実体験と主観に基づいたものです。できる限り正確な情報を心がけていますが、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

目次