「外資系企業で働いてみたい」「大手企業の派遣求人に興味がある」
そんな方に注目されているのが、世界規模の人材サービス企業「ランスタッド」です。
実際に登録してみると、英語スキルを活かせる案件や、事務・経理などの定番職種まで、求人の幅広さに驚きました。
また、面談なしで気軽にWEB登録できる点も、働きながら忙しい合間に進められるのが嬉しいポイントです。
この記事では、派遣歴30年の視点から見たランスタッドの特徴や、登録の流れ、向いている人の傾向などを詳しくご紹介します。
「自分に合った派遣会社を探したい」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

テンプやアデコには登録しているけど、「ランスタッドってどうなんだろう?」って思っている方にぜひ読んでいただきたいです。
忙しくて時間が取れないときでも、WEB登録だけでサクッと始められるのはありがたいですよね。まずは求人を見てみるだけでも、選択肢が広がります✨
ランスタッドとは?世界規模の外資系派遣会社
ランスタッドは、オランダに本社を置く世界最大級の人材サービス企業です。
世界39カ国に拠点を持ち、グローバルなネットワークを活かして、外資系企業や大手メーカーとのつながりを築いています。
特徴的なのは、派遣だけでなく正社員・契約社員・紹介予定派遣など、雇用形態の選択肢が豊富なこと。
さらに、無期雇用派遣制度を導入しており、派遣先の業務が終了してもランスタッドとの雇用契約が継続されるため、安定した働き方を求める方にも向いています。
また、単発・短期バイトの求人も扱っているため、「スキマ時間に働きたい」「副業として少しだけ働きたい」といったニーズにも対応可能。
働き方の柔軟性という点では、他の派遣会社と比べても選択肢が広いのがランスタッドの魅力です。
ランスタッド派遣の求人の特徴
ランスタッドの派遣求人は、外資系企業や大手メーカーを中心に、事務・経理・製造・物流・IT・医療・ライフサイエンスなど、専門性の高い職種が揃っているのが特徴です。
特に、英語スキルを活かせるポジションや、グローバルな環境で働ける案件が多く、「外資系にチャレンジしたい」「英語を使って働きたい」という方には魅力的な選択肢が豊富です。
一方で、一般事務や営業事務などの定番オフィスワークも充実しており、「派遣経験を活かしたい」「落ち着いた職場で働きたい」という方にも対応しています。
求人検索システムは使いやすく、勤務地・職種・時給などの条件を細かく絞り込めるため、自分の希望に合った仕事を見つけやすい設計になっています。
福利厚生・スキルアップ支援
ランスタッドでは、派遣社員として働く上で必要な基本的な福利厚生がしっかり整っています。
社会保険・有給休暇・定期健康診断などの制度はもちろん、就業中のトラブルや不安に対応する相談窓口も用意されています。
さらに、スキルアップ支援にも力を入れており、提携スクールの割引制度やeラーニング、資格取得支援などを通じて、働きながら学べる環境が整っています。
「今のスキルに自信がない」「もっとできることを増やしたい」という方にとっては、キャリアの幅を広げるチャンスにもなります。
また、専任のキャリアコンサルタントによる面接対策や応募書類の添削など、転職活動をサポートする体制も充実。
派遣だけでなく、紹介予定派遣や正社員へのステップアップを目指す方にも心強い支援が受けられます。
実際に登録してみた感想(派遣歴30年の視点)
派遣歴30年の視点から、ランスタッドに登録してみた感想をまとめました。
登録のしやすさやスタッフ対応の丁寧さなど、安心して進められるポイントがある一方で、気になる点もいくつかありました。
✅ 良かった点
- 登録が簡単:
WEB登録だけで完了。忙しい合間にもサクッと進められました。 - スタッフ対応が丁寧:
お仕事紹介担当者や営業担当が話しやすく、親身に対応してくれました。 - 社内選考が通りやすい印象:
テンプスタッフやリクスタ、アデコと比べて、エントリー後に担当者から連絡をもらえる確率が高い印象でした。 - 職場見学の事前打ち合わせが丁寧:
仕事内容や職場環境についてしっかり説明があり、安心して見学に臨めました。
⚠️気になった点
- 求人数が少なめに感じた:
他社と比べると、選べる案件数がやや少ない印象です。 - 求人サイトが少し見づらい:
検索画面の構成が少しわかりにくく、慣れるまで時間がかかりました。



たまたまのタイミングかもしれませんが、登録したばかりの頃のほうが、担当者から熱心に連絡をもらえた印象です。
ブランク中で新しく派遣会社を探している方は、思いのほかすぐにお仕事が決まるかもしれません。
面談なしのクイック登録なら、気軽にしておくのもひとつの手です✨
向いている人・向かない人
外資系や大手企業とのつながりに強みがあり、柔軟な働き方にも対応しているランスタッド。
ここでは、ランスタッドがどんな人に向いているか、また注意したいポイントについて整理してみました。
登録を検討する前に、自分に合っているかどうかを確認してみてください。
✅ ランスタッドが向いている人
- 英語スキルを活かしたい人
→ 外資系企業の求人が豊富で、英語を使うポジションも多くあります。 - 大手・外資系志向の人
→ グローバル企業や大手メーカーとの取引が多く、安定感のある職場が見つかりやすいです。 - キャリアアップを狙いたい人
→ ハイクラス求人や紹介予定派遣、無期雇用派遣など、長期的なキャリア形成を支援する制度が整っています。 - 働き方に柔軟性を求める人
→ 単発・短期バイトから正社員まで、ライフスタイルに合わせた働き方が選べます。 - サポートを受けながら進めたい人
→ キャリアコンサルタントによる面接対策や書類添削など、手厚い支援が受けられます。
⚠️ランスタッドがあまり向かない人
- 地元密着で仕事を探したい人
→ 地方によっては拠点や求人が少ない場合もあり、地域密着型の派遣会社のほうが合っていることも。 - とにかく求人数の多さを重視する人
→ 他社と比べると、案件数がやや少なめに感じることも。選択肢の多さを最優先する方には物足りない可能性があります。
ランスタッドの登録の流れ(面談なしでもOK!)
ランスタッドの派遣登録は、忙しい方でも気軽に始められる「クイック登録」と、じっくり相談したい方向けの「来社登録」の2種類があります。
どちらも、登録から就業までの流れは以下の通りです。


STEP 1:登録方法を選ぶ
- クイック登録(面談なし)
→ オンラインで完結。WEB上で必要情報を入力するだけで登録が完了します。
→ 希望すれば、電話やWEBでの面談も可能です。 - 来社登録(面談あり)
→ 派遣が初めてで不安な方におすすめ。オフィスで対面面談を受けながら登録できます。
→ 事前にプロフィールや職歴を入力しておくと、当日の所要時間が短縮できます。
STEP 2:情報入力
- 職歴・希望条件などをマイページから入力します。
- クイック登録の方は、登録完了後にメールで入力用URLが届きます。
STEP 3:お仕事紹介・エントリー
- 希望に合った求人が紹介されます。
- 自分で求人サイトから検索・エントリーすることも可能です。
- 紹介された求人が合わない場合は、遠慮なく相談OK。
STEP 4:お仕事スタート
- 条件を確認し、問題がなければ雇用契約を結びます。
- 必要書類を提出後、就業スタート。ランスタッドがサポートしてくれるので安心です。
ランスタッド公式HP:
👉派遣登録から就業までの流れ
まとめ:外資系・大手志向ならランスタッド
ランスタッドは、外資系企業や大手メーカーとのつながりが強く、英語スキルを活かしたい方やキャリアアップを目指す方にとって、魅力的な派遣会社のひとつです。
登録方法も「クイック登録(面談なし)」と「来社登録(面談あり)」から選べるため、忙しい方でも気軽にスタートできます。
実際に登録してみた感想としては、スタッフ対応の丁寧さや社内選考の通りやすさなど、安心して進められる印象がありました。
一方で、求人サイトの使いやすさは、リクスタやテンプスタッフと比べると少し見づらい印象がありました。
求人数もタイミングによっては少なめに感じることもありますが、それ以上に「自分に合った働き方が見つかる可能性」を感じられる派遣会社だと思います。
「英語を活かしたい」「外資系で働いてみたい」「まずは気軽に登録してみたい」
そんな方は、ランスタッドを選択肢のひとつとして検討してみる価値は十分あると思います。



次に登録する派遣会社の候補に入れて間違いない、おすすめの会社です。
ブランク中の方にも、ぜひ一度チェックしてみてほしいです✨
👉 最新の求人動向はランスタッドの公式ページに掲載されています。
あわせて読みたい記事:
👉 40代・50代におすすめ!外資系企業求人に強い派遣会社5選
👉 【派遣歴30年が解説】派遣会社は複数登録すべき?メリットと注意点を徹底解説
👉 【2025年最新版】派遣歴30年が選ぶ|とりあえず登録すべき おすすめ派遣会社3選!
※当ブログの内容は、管理人の実体験と主観に基づいたものです。できる限り正確な情報を心がけていますが、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。