「高時給・リモート・時短」など、IT・エンジニア人材に特化した派遣を探しているなら、【パーソルクロステクノロジー】は外せません。
特化型の派遣会社というと「スキルが高くないと無理?」と思われるかもしれません。実際、私自身も「VBAの経験で登録できるかな…」という不安がありました。
けれど、実際に登録できて、今ではお仕事紹介も受けられています。RPA(UiPath・WinActorなど)やBIツール(Tableau・Power BIなど)Webデザインなど、想像以上に幅広い求人があるのも魅力のひとつです。
IT・エンジニア経験がある方はもちろん、「私のレベルじゃ無理かも…」とすぐに思わずに、関連する経験があるなら、登録してみる価値のある派遣会社だと感じています。
この記事では、パーソルクロステクノロジーの特徴・登録方法・サポート体制などを、実体験を交えてまとめてご紹介します。

IT派遣って難しそう?と思ってたけど…意外と幅広くて、話もちゃんと聞いてもらえました😊
パーソルクロステクノロジーとは?
パーソルクロステクノロジー株式会社は、IT・モノづくりエンジニア派遣と技術ソリューションに特化した人材サービス企業です。
2023年、パーソルグループの3社が統合して誕生し、グループ全体のネットワークと実績を活かしたマッチング力が強みです。
パーソルクロステクノロジーの特徴
入社日から有休が付与される制度
一般的に、派遣社員が有休をもらえるのは6ヶ月以上継続して勤務してから。
でも、パーソルクロステクノロジーでは、なんと入社日から有休が付与されます!
この制度は本当に貴重で、大手派遣会社でもめったに見かけません。
前職とは別の派遣会社で働くと、一番つらかったのが「6ヶ月経たないと有休が出ないこと」。
時給で働く身としては、欠勤するとその分お給料が減ってしまいますからね😭
私は、何度もその6か月間を休まず耐えてきました。だからこそ、この制度は派遣社員にとって大きな安心材料だと感じます。
※有休付与は、一定の条件を満たした場合に適用されます。



本当に派遣社員思いの制度だと思います。😊
有休があるだけで、気持ちの余裕が全然ちがいます🌿
リモートワーク案件多数+在宅勤務手当あり
ITに特化した派遣会社だけあって、完全在宅や一部リモート勤務など、柔軟な働き方が選べる案件が豊富です。
さらに、在宅勤務者には在宅手当(上限:月額3,000円)が支給されるのも嬉しいポイント。
業界に精通したキャリアアドバイザーがサポート
パーソルクロステクノロジーでは、IT・エンジニア領域に詳しいキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、スキルのミスマッチが起こりにくいのが特長です。
私自身、事務職に強い派遣会社を利用した際は、プログラミングに関する専門知識があまり伝わっておらず、紹介内容に違和感を感じたことがありました。
その点、パーソルクロステクノロジーのアドバイザーは、技術的な話もしっかり理解してくれる印象で、希望やスキルに合ったお仕事に出会いやすいと感じます。



昔、違う派遣会社でミスマッチな職場に入ったことがあって…すごく苦戦しました💦
スキル理解があるアドバイザーって、ほんと大事だなって思います!
スマホで簡単登録
スマホさえあれば、通勤中や休憩時間にもサクッと登録が可能!
マイページ開設・基本情報の入力だけなら、最短5分で完了する手軽さが魅力です。
書類のアップロードや職務経歴の入力も、マイページ内でいつでも対応できるので、時間があるときに進めることもできます
紹介予定派遣で正社員を目指すことも可能
紹介予定派遣なら、まずは派遣社員として実際に働きながら、職場との相性をじっくり確認できるのが安心ポイント。
一定期間の就業後、企業と本人の双方が合意すれば、正社員として直接雇用に切り替わる仕組みです。
「まずは実務経験を積みたい」「いきなり正社員は不安だけど、チャンスはほしい」
そんな方にもおすすめの働き方で、キャリアアップの選択肢が広がります📘✨
福利厚生・スキルアップ支援が充実
パーソルクロステクノロジーでは、エンジニアのキャリアをサポートする制度が充実しています。
無料のセミナー・研修を定期的に開催していて、最新の技術や知識を学べる環境が整っています。
また、資格取得に向けた助成金制度もあり、スキルアップを目指す方にとって心強い仕組みです。
さらに、「U_29」という29歳以下の方向けキャリア支援プログラムでは、IT業界・エンジニア職を目指す方を対象に、経験を問わず無料でサポートしてもらえるので、未経験からの挑戦にも優しい制度です🌿
詳しくはこちら👉「U_29」
あわせて読みたい記事:
👉 ここがすごい!パーソルクロステクノロジーのスキルアップ支援を徹底解説
パーソルクロステクノロジーで扱う主な職種
ITエンジニア・専門職
- 開発エンジニア(Java、Pythonなど)
- ネットワーク・サーバーエンジニア
- テクニカルサポート・ヘルプデスク
- IT営業・ソフト/ハードウェア評価
- PMO(プロジェクト管理補助)
- SEアシスタント
- ドローン関連エンジニア など
WEBクリエイター
- WEBデザイナー・コーダー
- WEBディレクター・プランナー
- マーケター・コンテンツ制作者
- UI/UXデザイナー・バナー制作 など
設計・研究開発
- 半導体・組込みソフト開発
- CAE解析、生産技術(FA)
- 品質管理・検証・評価業務 など
パーソルクロステクノロジーの登録〜就業までの流れ


STEP1: 必要情報の入力
オンライン登録だけで派遣登録が完了します。
下記ボタンからマイページを開設してください。
希望条件やご経歴を入力するだけで、早ければすぐにお仕事紹介が受けられる場合もあります。
STEP2 職務経歴書提出
登録の際に、職務経歴書をアップロードするか、マイページで直接入力します。
入力済みであっても、必要に応じてキャリアアドバイザーから追加でヒアリングが行われることもあります。
STEP3 お仕事紹介
マイページに入力された情報や、キャリアアドバイザーとの追加ヒアリングの内容をもとに、メール・お電話などを通じて、お仕事の紹介が行われます。
紹介されたお仕事が希望と合わない場合や、不安や疑問がある場合は、遠慮なくキャリアアドバイザーへ相談してOKです。
なお、お仕事決定後のサポートは担当営業が行います。キャリアアドバイザーがヒアリングしていた内容は営業担当にしっかり引き継がれているため、一貫したフォローが受けられるのも安心ポイントです。
STEP4 雇用手続き
お仕事が決まると、担当営業から連絡があります。
その際、就業条件の説明や、就業に向けた意思確認、もし疑問や気になる点があれば、その場で相談や確認ができます。
その後は、雇用に関する案内(雇用手続き)へと進みます。
契約内容の確認や、社会保険加入の手続きなど、安心してスタートできるよう丁寧なサポートがあるのが特徴です。
STEP5 就業開始
初日は営業またはフォロー担当が同行し、安心してスタートできるようサポートがあります。
その後も、Webアンケートや定期的なヒアリングを通じて、就業状況をしっかりフォローしてくれる体制です。
悩みや不安があるときは、営業やキャリアアドバイザーにいつでも相談できる環境が整っていて、率直な声にもきちんと耳を傾けてくれる印象があります。
STEP6 契約更新・次のお仕事紹介
契約更新の際は、担当営業が意思確認を行い、継続の場合は快適な就業に向けてサポートがあります。
契約満了時は、今後の希望を伺ったうえで、改めてお仕事をご紹介。
地域や職種によっては、未経験からチャレンジできる求人も取り揃えています。
営業やキャリアアドバイザーに直接相談しづらいことがあれば、スタッフ相談受付窓口も利用可能です。
まとめ
パーソルクロステクノロジーは、IT・エンジニア領域に特化した派遣会社として、専門性とサポート体制のバランスがとれた頼れる存在だと感じました。
入社日からの有休制度や在宅勤務手当など、派遣社員に寄り添った制度が整っているのも大きな魅力。
まずは一度ご自身のスキルを活かせる派遣会社として検討してみてはいかがでしょうか😊



サポートがしっかりしている派遣会社って、やっぱり安心感がありますよね。自信をもっておすすめできる派遣会社です😊
あわせて読みたい記事:
👉 ここがすごい!パーソルクロステクノロジーのスキルアップ支援を徹底解説
👉 【派遣歴30年が解説】派遣会社は複数登録すべき?メリットと注意点を徹底解説
👉 【2025年最新版】派遣歴30年が選ぶ|とりあえず登録すべき おすすめ派遣会社3選!
※当ブログの内容は、管理人の実体験と主観に基づいたものです。できる限り正確な情報を心がけていますが、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。