未経験から事務職にチャレンジしたい方、クリエイティブ業界に興味がある方、転職を見据えてまずは派遣で経験を積みたい方──。
そんな「これからの働き方」に前向きな人をしっかりサポートしてくれるのが、マイナビスタッフです。
派遣社員はもちろん、正社員へのステップアップを目指せる紹介予定派遣や転職支援も充実。
自分のライフスタイルやキャリアに合わせた働き方を見つけたい人に、ぴったりなサービスです。。

「“マイナビ”ってよく聞くけど、“マイナビスタッフ”はどうなのかな?
そう思っている方に、ぜひ読んでいただきたいです。
実は事務やクリエイティブ職にも強くて、未経験OKの求人もたくさんあるんですよ〜!
マイナビスタッフとは?
マイナビスタッフは、株式会社マイナビワークスが提供する人材派遣・紹介予定派遣のサービスです。
事務職やマスコミ・クリエイティブ系など、さまざまな職種の求人を扱っていて、
派遣が初めての人でも安心して使えるサポート体制が整っているのが特徴です。
もともと出版や情報誌・雑誌制作の分野に強みを持つマイナビグループだけあって、Web制作やDTP、編集職など、クリエイティブ系の求人が豊富に揃っているのも、マイナビスタッフならではの強みです。
将来的に正社員を目指す“紹介予定派遣”という働き方も選べるので、選択肢の幅が広がるのも魅力です。



未経験だけど、マスコミ・クリエイティブ系に興味がある方には特におすすめです
どんな求人が多い?
マイナビスタッフが取り扱う求人のうち、事務職が約40%、クリエイティブ職が約32%と、合わせて7割以上を占めています(自社調べ)。





この2職種に興味がある方には、かなり探しやすい派遣会社といえるでしょう。
未経験でもOKな事務職の求人が豊富
未経験の方におすすめな事務職
☑️一般事務
部署内で必要とされる事務業務を幅広く担当します。
例:書類整理/来客対応/会議資料の作成・準備など
☑️営業事務(営業アシスタント)
営業職のサポートを行う事務職で、コミュニケーション力も活かせます。
例:商品の受発注入力/営業書類の作成/取引先との電話応対など
実務経験が必要な事務職
☑️総務事務
社内環境の整備を担う事務職。社内対応が中心になります。
例:備品発注/新入社員のPC・ID手配など
☑️英文事務
英語を使ったやりとりや文書対応など、語学力を活かした業務。
例:海外との電話・メール対応/契約書の英訳など
そのほか、経理、人事、採用、貿易、労務、財務、学校、医療など。



ちなみに、マイナビが大学や学生向け情報誌でも知られていることから、大学事務などの学校関連求人も充実しています📚
「落ち着いた職場で働きたい」「人と関わる仕事が好き」という方にもぴったりのお仕事が見つかるかもしれません。
クリエイティブのお仕事
マイナビスタッフでは、Web制作・DTP・編集など、クリエイティブ系の求人を豊富に取り扱っています。
マイナビグループが出版・メディアに関わってきた背景があるため、業界に強く、パイオニア的な存在として多くの支持を集めています。
未経験でもOK!多様な案件が揃う
Web・IT・マスコミ・ゲーム業界だけでなく、メーカーや学校など幅広い分野の求人があり、
ライフスタイルやスキルに合わせて働き方を選べるのが魅力です。
希望に合わせた柔軟なマッチング
派遣実績も多く、企業との信頼関係も強いので、希望や経験に応じたマッチングが可能です。
専門コーディネーターがサポート
業界を熟知したコーディネーターが、応募準備からポートフォリオ作成まで丁寧にサポートしてくれます。
働き方が選べる
マイナビスタッフでは、希望やライフスタイルに合わせた働き方を選ぶことができます。
「まずは派遣で経験を積みたい」「将来的に正社員を目指したい」など、目的に応じた選択肢があるのが特徴です。
1.派遣
派遣社員は、派遣元と雇用契約を結び、派遣先企業からの指示を受けて働くしくみです。
勤務地や勤務時間などの希望を伝えることで、ライフスタイルに合った働き方が可能になります。
希望する職種で働けるうえ、勤務期間も柔軟に選べるため、自分らしい働き方を実現しやすいのが特徴です。
2.紹介予定派遣
紹介予定派遣は、正社員などの直接雇用を前提に、一定期間派遣スタッフとして働いたのちに、双方合意のもとで直接雇用へ移行するスタイルです。
通常の派遣とは少し異なり、実際に働きながら職場との相性や仕事内容の適性を見極めることができるため、未経験の分野にもチャレンジしやすく、ミスマッチを防ぐメリットがあります。
「直接雇用を目指したいけれど、いきなり正社員になるのは不安…」という方にも、安心して一歩を踏み出せる選択肢です。
紹介予定派遣で紹介される主な職種
- 一般事務系:一般事務 / 営業事務 / OAオペレーション / データ入力 / ファイリング
- 専門事務系:秘書 / 受付 / 英文事務 / 金融・証券事務 / 貿易事務 / 保険事務 / 医療事務 / 翻訳・通訳
- 経理系:経理事務 / 財務事務 / 英文経理
- 人事・総務系:人事事務 / 総務事務 / 採用事務 / 採用アシスタント
- サービス系:OAインストラクター / ショールームスタッフ / セールスプロモーション
- テレマーケティング系:受発信業務 / スーパーバイザー / カスタマーサポート / ユーザーサポート / 市場調査
3.人材紹介(転職支援)
マイナビスタッフでは、派遣だけでなく正社員などの転職を希望する方への支援も行っています。
経験豊富なキャリアアドバイザーが、一人ひとりの希望や状況に合わせて転職活動をサポートしてくれるサービスです。
これまでに多くの採用現場で培ってきたノウハウを活かし、応募書類の添削や面接対策なども丁寧にサポート。
「そろそろ正社員を目指したい」「自分に合った職場を探したい」という方にも心強いサービスです。
登録方法
マイナビスタッフでお仕事紹介を受けるには、本登録が必要です。
事前に予約をして、Web面談(場合によっては来社)にて手続きが行われます。


Step1|登録の申し込み
事前予約制のため、Webから希望日時を選んで申し込みます。
本登録手続きはWebカメラ面談で行います(一部ご来社の場合あり)。
Step2|本登録の面談
当日は30〜40分ほどの面談で、希望条件やこれまでの経験などをコーディネーターに伝えます。
費用はかかりません。
※クリエイティブ職希望の方は、ポートフォリオの準備を。
【必要な書類】
- 本人確認書類
- 職務経歴書
- ポートフォリオ(クリエイティブ職希望者のみ)
Step3|お仕事の紹介・決定
希望やスキルに合ったお仕事の紹介を受けます。登録後の条件変更も後から可能なので、気軽に相談OK。
お仕事が決まったら、マイナビスタッフ・派遣先企業・あなたの三者で契約を取り交わします。
Step4|就業後のサポート
勤務開始後も、営業担当やコーディネーターがバックアップしてくれるので安心です。
働きながら不安なことがあれば、いつでも相談できます。
充実した福利厚生
マイナビスタッフでは、派遣登録後の安心と働きやすさを支える充実のサポート制度が用意されています。未経験からのチャレンジや、長く働きたい方にも嬉しい制度がたくさん。
各種保険制度
勤務条件に応じて、以下の保険に加入できます。
- 労災保険:就業中の全スタッフに適用
- 雇用保険:週20時間以上 & 契約期間31日以上の見込み
- 社会保険(健康保険・厚生年金):週28時間10分以上 & 月15日以上の勤務
※加入内容は契約によって異なり、対象者には別途案内されます。
- 全国拠点での定期健康診断を実施
- 予防接種、人間ドック、脳検査、女性向けがん検診(満35歳以上対象)
有給休暇制度
- 継続勤務6ヵ月以上 & 出勤率8割以上の方に付与されます
- 勤務日数に応じた日数が付与され、1年ごとに更新
教育訓練制度
- 入職時研修・年次研修など、段階的なキャリア支援を提供
- 派遣スタッフの成長に寄り添う研修プログラム
福利厚生クラブ(リロクラブ)に加入
- 継続勤務6ヵ月以上で、全国の宿泊施設・レジャー・飲食店・育児サービスなどの優待が利用可能
まとめ|マイナビスタッフで希望に合うお仕事を見つけよう
登録からお仕事開始までの流れが明確で、フォロー体制も充実しているマイナビスタッフ。
希望や経験に応じた仕事紹介が受けられるだけでなく、面談時に相談できる安心感もポイントです。
クリエイティブ職や未経験からのスタートもサポートされているので、自分らしい働き方を見つけたい方にとって心強いサービスといえるでしょう。



未経験からでもスタートできる雰囲気があるマイナビスタッフは、“今の自分を少し変えたい”と思っている方にもぴったり。
登録は無料なので、まずは一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?
あわせて読みたい記事:
👉 【派遣歴30年が解説】派遣会社は複数登録すべき?メリットと注意点を徹底解説
👉 派遣社員のメリット7選|30年働いてわかった本当の魅力とは?
👉 派遣社員に向いている人の特徴5選|30年働いてわかった“心地よく働ける人”とは?
※当ブログの内容は、管理人の実体験と主観に基づいたものです。できる限り正確な情報を心がけていますが、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。