経理職を目指す派遣社員に!簿記2級・3級を一気に学べるWeb通信講座【クレアール】

当ページのリンクには広告が含まれています。

リベ大両学長も簿記学習でおすすめしているWeb通信講座の「クレアール
経理職へのキャリアチェンジを考えているなら、簿記2級は、経理職への採用基準として見られることもあるので、ぜひ取得しておきたい資格です。

私は、独学で簿記3級を取得しましたが、基礎固めが思ったより難しく時間がかかり、一度不合格になってしまいました(そのときの体験はこちら)。
簿記2級取得となれば、論点もさらに多くなるので、最初からしっかりとした基礎を築いていくほうが効率的です。

クレアールには3級・2級がセットになっていて、一発合格が狙えて、初めての簿記学習でも安心して進められる、サポートの手厚いコースがそろっています。
この記事では、クレアールの特徴やおすすめコースについてご紹介します。

kana

簿記学習を始めてみたい方の参考になれば嬉しいです😊

目次

クレアールの特徴

クレアール

☑️1. 合格に直結する「非常識合格法」
クレアール最大の特徴は、合格に必要なポイントだけに絞った効率的な学習法。非常識合格法」と呼ばれるこのカリキュラムは、出題傾向を分析して、本質を理解しながら無駄を省いて学べるように工夫されています。

☑️2. スキマ時間も活かせる「Vラーニングシステム」
講義は細かい単元に分かれていて、短時間でも学習が進めやすい構成です。インプットとアウトプットを組み合わせながら、繰り返し学べる仕組みになっているので、忙しい人でも無理なく続けられます。

☑️3. 他社と比べてもリーズナブルな価格
3級パック が16,000円(税込)、2級パック は53,000円(税込)と、価格面でも手が届きやすい設定。1〜3級をまとめて学べる「簿記検定マスター」コースも、172,000円とコスパの良さが際立っています。
👉他社との価格や内容との比較は、こちらの表で詳しくご紹介しています。

💡 7月割引価格により、さらにお得に受講できるチャンスも!
 ・3級パック:10,240円
 ・2級パック:36,040円
 ・簿記検定マスター:92,400円

👉最新の価格情報はクレアール公式サイトをご確認ください。

☑️4. 質問は無制限!安心のサポート体制
メールや電話での質問は回数制限なし。理解が難しいところは何度でも聞けるので、通信講座でも孤独を感じにくいのが魅力です。さらに、オプションで「安心保証」を追加することもでき、自分のペースで学びたい人にぴったり。

💡オプション「安心保障」:コースに追加すると講義配信とサポート期間が1年延長できるサービス。1年目で合格ができなかった場合、追加料金なしで2年目の学習を続けることができ、さらに1年目で合格された場合は保証料金が返金されます。

☑️5. いつでもどこでも学べるマルチデバイス対応
スマホ・タブレット・パソコンのどれからでも講義を視聴できるので、通勤中やちょっとした休憩時間など、場所を選ばず学習できます。倍速再生やPDF教材の利用も可能で、柔軟な学習スタイルに対応しています。

☑️6. 目的に合わせて選べる多彩なコース
3級・2級・1級それぞれに単独コースやセットコース、全級対応のマスターコースまで、目的に応じて選べるプランが揃っています。特に、2級と3級をまとめて学びたい人にはパック講座がおすすめです。

他社との比較

簿記の通信講座はたくさんありますが、「料金」「サポート」「対応コース」などを比較すると、クレアールは特にバランスが取れていると感じました。
以下に、他社との簡単な比較表を載せておきます。気になる項目をチェックしてみてください。

項目クレアールA社B社C社D社
3級料金16,000円
※割引価格の場合:
10,240円
16,800円11,000円〜39,000円17,600円
サポート体制無制限質問・延長保証制限ありサポートサポート制限ありサポート有サポート有
特徴非常識合格法・Vラーニング合格重視・カラー教材低価格・スマホ特化紙メイン+eラーニング合格実績・教室講義有
対応コース1〜3級すべて/各種パック2・3級が中心(一部のみ)2・3級が中心2・3級中心全級対応

おすすめコース「3・2級マスターWeb通信」

クレアールには、簿記3級から2級までの合格を目指せるセット講座が2種類あります。

コース名通常価格(税込)割引価格(税込)含まれるもの
3・2級講義パック50,000円34,000円●インプット: 176単元(102時間程度) 
3・2級マスター58,000円39,440円●インプット: 176単元(102時間程度) 
アウトプット: 8回

※価格は2025年8月現在。入学金・教材費・送料・消費税すべて込みです。
両コースとも「2年間保証制度」付きなので、自分のペースでじっくり取り組めます。

私のおすすめは、断然「3・2級マスター」。
簿記の勉強を通して、実際に強く感じたのが “アウトプットの大切さ”です。
この講座には「直前答練」「公開模試」「ネット試験予想問題」がついており、本試験レベルの答案練習を通じて、実践的な演習がしっかり盛り込まれています。
アウトプット付きだからこその、初学者でも3級・2級の一発合格が狙える設計です。

kana

少しお値段は張るんですが、アウトプットがしっかり付いている“マスターコース”がおすすめです!演習の安心感が違います✨

こんな方におすすめ

  • 簿記3級から2級まで一気に合格を目指したい方
    インプットとアウトプットがセットになっているから、学習の抜けが少なく安心です。
  • 転職・就職で経理職を目指している方
     簿記2級の資格は、企業からの評価アップにつながります。
  • 短期間で集中して一発合格を狙いたい方
     講義だけでなく、直前答練や公開模試、ネット試験対策も含まれており、実践力が身につきます。
  • 自分のペースで学習を進めたい方
     受講サポートは申込月から最長2年間。忙しい時期があっても安心です。

3・2級マスター」コースの内容と特長

  • 効率的なカリキュラム
     176単元(約102時間)のインプット講義と8回分のアウトプット演習で、しっかり知識を定着。
  • 豊富な教材
     3級・2級のテキスト、問題集、講義ノートがすべて製本で届きます。直前答練や模試などはダウンロード教材として提供。
  • サポート体制も万全
    試験範囲の変更にも柔軟に対応し、電話・スカイプ・メールで毎日、無制限に質問できるから、安心して学習に集中できます。
  • リーズナブルな価格
     通常価格58,000円のところ、**期間限定で39,440円(税込)**とお得に受講可能です。
     教育訓練給付制度の対象コースでもあります。

クレアールはこんな人におすすめ

クレアールの簿記講座は、合格に必要なポイントを効率よく学べる工夫が詰まっており、次のような方に特におすすめです。

  • できるだけ無駄を省いて、短期間で合格を目指したい方
     クレアール独自の「非常識合格法」で、出題傾向をもとに重要ポイントを絞って学習できます。
  • 働きながら、または家事や育児と両立して勉強したい方
     講義は1単元ごとに細かく分かれており、スキマ時間にスマホやタブレットで手軽に学べます。
  • コストを抑えて簿記の資格を取りたい方
     受講料は他社と比べてもリーズナブル。製本教材・講義・質問対応・模試など、必要なものがすべて含まれています。
  • 質問サポートや延長制度など、安心のフォローを重視する方
     受講中の質問は無制限。受講期間も2年まで延長できるので、もし途中で学習が止まってもリスタートしやすい環境です。

合格に必要なことだけを、効率よく、着実に」——それがクレアールの強み。時間やお金をムダにしたくない方には、特に心強い選択肢になります。

まとめ

簿記2級にチャレンジしたい方、過去に独学で簿記3級に挫折した経験がある方には、
効率的に学べる「クレアール」が有力な選択肢
となるでしょう。

「経理を目指したいけど、何から始めればいいかわからない」
「独学で遠回りしたくない」

そんな方は、まずは資料を取り寄せて、講座の内容や特徴をじっくり比較してみてください。
自分に合った学習スタイルやコースがきっと見つかるはずです。

kana

まずは無料で資料請求してみてくださいね😊

あわせて読みたい記事:
👉 派遣歴30年の私がすすめる日商簿記3級|求人・副業・家計に効く5つの理由
👉 【簿記3級】一度落ちた派遣社員が独学でリベンジ合格!勉強法とつまずきポイントを公開
👉 【簿記3級試験対策】電卓選びで失敗しないためのポイント&練習法

※当ブログの内容は、管理人の実体験と主観に基づいたものです。できる限り正確な情報を心がけていますが、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

クレアール
目次